【機材紹介】SUPER PHASE SHIFTER(BEHRINGER)
こんばんは、shimoです!
今回ご紹介するのはみんな大好きBEHRINGERから、フェイザーです!

ツマミからSET TEMPOの記載まで、確実にBOSSのフェイザーをパクリ意識していますね。
実際の音はどうでしょうか。過去に友人が持っていたBOSSのフェイザーの音の記憶を頼りに記載していきます。
【特長】
こんな言い方をしていいか分かりませんが、BOSSと近い機能を低価格で手に入れられることですね。
メルカリで4,000円くらいで買った記憶があります。
良くも悪くもデジタル感のあるフェイザーで、しっかり歪ませることの多い私としては、しっかり効いてくれるのでむしろ有難いです。
エクスプレッションペダルを接続して使用したことは無いですが、おおよそ近しいことができそうです。
【欠点】
BEHRINGERのエフェクター全般に言えることですが、プラスチック製のボディなので耐久性に難ありです。
過去にBEHRINGERのFUZZを頻繁に踏んでいたのですが、数ヶ月でペダルの反応が悪くなりました。
スイッチャーに組み込んで常にONにするから大丈夫!という計画的な方にはオススメできますね。
僕もBEHRINGERはスイッチャーありきで使います。
音質についてですが、BOSSの方がもっとエグくかけられる印象でした。
安いからか分かりませんが、BEHRINGERの方がハイが気になるというか、ローが削れるというか・・・
個人的にはバッキングにフェイザーをかけることが多く、そのときに音量が上がるのを避けたいというのもあるので、むしろ使いやすいという風には考えています。
【まとめ】
「フェイザーが使えれば何でもええんや!」という方には十分いい機材だと思います。
温かみを求める人にはそもそもアナログ系のフェイザー、品質やエグ味を求める人にはもっと高いエフェクターをお勧めします。
お財布に優しいBEHRINGERに感謝!